RMU利用規約

 

この利用規約(添付付則「素材利用規約」、「ゲーム頒布条件」、「アドオン利用規約」の規定を含め、以下「本規約」といいます。)は、株式会社Gotcha Gotcha Games(以下「弊社」といいます。)と、弊社製品『RPG MAKER Unite』(以下「RMU」といいます。)の購入者(購入者と、RMUをコンピュータ機器にインストールする者が異なる場合には、当該インストールする者を含みます。以下「ユーザー」といいます。)との間の全ての関係に適用されます。ユーザーは、RMUの使用に先立ち、必ず本規約をよくお読みください。ユーザーは、RMUの使用を開始した時点で、本規約に同意したとみなされます。

なお、RMUの使用に関し、弊社が、RMUの公式ウェブサイト(https://rpgmakerofficial.com/。以下「公式サイト」といいます。)上で、本規約以外の利用条件及び注意事項等(以下「利用条件等」といいます。)を定めた場合には、ユーザーは本規約と一体をなすものとして利用条件等を遵守するものとします。

 

また、RMUの使用には、Unity Technologies ApS(以下「Unity社」といいます。)が提供するゲーム開発及び関連ソフトウェア(以下「Unityソフトウェア」といいます。)のインストールが必要です。ユーザーは、RMUにUnityソフトウェアは含んでおらず、本規約はUnityソフトウェアには適用されないことにも同意したとみなされます。

「Unityソフトウェア」の使用に関しては、Unityサービス利用規約 (以下「Unity規約」といいます。)が適用されます。ユーザーは、RMUを使用する際には、Unity規約の内容の確認と同意が必要です。

 

Unity規約はこちら Unity Terms of Service

 

 

第1条(対象)

1. 本規約は、個人的利用(商業的利用を含みます。)にのみ適用されます。あらゆる形態の法人、組合、社団、財団、公共団体、政治団体、宗教団体、学術団体、協会、行政機関、教育機関及びそれらに準ずる組織団体(以下、総称して「法人等」といいます。)における各々の事業への利用及び商業利用は、本規約は適用されません。ユーザーが法人等に該当する場合は、別途、弊社と個別協議の上利用条件を取り決めるものとします。

 

   法人等様のお問い合わせ先はこちら info@gotchagotcha.jp

 

ただし、ユーザーが、インディーゲームの制作を目的とする個人結社の代表者(いわゆる同人サークル等)である場合は、本規約の利用が適用されます。

2. RMUはゲーム制作ツールであるエディターのほか、同時にインストールされる素材、サンプルゲームを含み、本規約は、これら全てに適用されます。ただし、前述のとおりUnityソフトウェアには適用されません。

 

 

第2条(インストール)

1. ユーザーは、弊社が認める正規の方法により購入又はライセンスを受けて、RMU対応のコンピュータ機器(以下「ユーザー機器」といいます。)にRMUをインストールの上利用することができます。

2. RMU1つの購入につき、RMUを利用できるユーザーは1人に限定されます。

3. 1人のユーザーがRMUをインストールできるコンピュータ台数は、購入したストアにより適用条件が異なります。

 

インストール台数や使用に関する条件は、購入した各ストアの利用規約等の定めに従うものとします。 詳細は、該当ストアの利用規約又は弊社公式サイトのサポート情報をご参照ください。

 

なお、Unityソフトウェアのインストールできるコンピュータ台数は、購入ストアにかかわらず、Unityソフトウェアの規約の条件が適用されます。

 

 

第3条(認証)

1. ユーザーがRMUを購入したストアを通じて認証が実施される場合は、当該ストアの認証方式に従い、RMUの利用認証が行われたものとします。

2. ユーザーは、前項の認証が正常に完了しなかった場合、理由を問わず、RMUの起動及び利用ができなくなることにつき、予め承諾します。

3. ユーザーは、Unityソフトウェアの利用に関してUnity社が定める手順による認証を行うものとします。

 

 

第4条(個人情報の取り扱い)

弊社は、ユーザーから提供された個人情報については、弊社の「プライバシーポリシー(https://www.gotchagotcha.jp/privacy.html)」の定めにより、適切に取り扱うものとします。

 

 

第5条(利用許諾)

弊社は、弊社が認める正規の方法でRMUを購入したユーザーに対し、次のとおりRMUを利用することを許諾します。

 

RMURMUを構成するコンピュータ・プログラムを含みます。)及びRMUに収録されている素材(文章、音楽、画像等をいい、以下、総称して「弊社素材」といいます。)を使用して、オリジナルのゲーム(以下「ユーザーゲーム」といいます。)を制作すること。なお、弊社素材の利用に際し、ユーザーは、本規約附則の「素材利用規約」を遵守するものとします。

 

② 前号に基づき作成したユーザーゲームを、有償・無償を問わず、複製、譲渡、販売、貸与、上映、公衆送信、送信可能化(以下、総称して「頒布等」といいます。)すること。ただし、この場合、ユーザーは、本規約附則の「ゲーム頒布条件」を遵守するものとします。

 

 

第6条(ユーザーの表明保証)

   ユーザーは、次のとおり表明し、保証します。

 

① ユーザーが本規約に同意する法的能力を有していること。

② RMUの使用に関して、適用されるすべての法律と規制を遵守し、本規約の条件に従うこと。

 

 

第7条(禁止事項)

1. ユーザーは、RMUの使用にあたり、本規約に定めるユーザーの義務を遵守し、RMUを適正かつ適法に使用するものとします。

2. ユーザーは、RMUの使用にあたり、次の行為を行わないものとします。

 

① 第2条1項に基づきユーザー機器にインストールされたRMUを複数の者が使用する行為。

 

RMUのバグ、不具合等を利用することにより、又は弊社が許容していない方法でRMUを使用することにより、RMUのセキュリティを解除する行為。また、RMUを改造、改変、翻案、翻訳その他行為の態様等を問わず、派生的なソフトウェアを制作する行為。ただし、RMUに含まれる素材は附則の規約が適用されます。

 

③ 弊社の書面による事前の承諾なく、RMUの全部又は一部を頒布等する行為及びRMUを構成するコンピュータ・プログラム(以下「弊社プログラム」といいます。)を頒布等する行為。ただし、RMUに含まれる素材は附則の規約が適用されます。

 

④ 本規約に違反する行為。

 

⑤ 弊社、他のユーザー、その他の第三者に損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。

 

⑥ その他、弊社が適当でないと判断する行為。

 

3. ユーザーが本条の義務に違反した場合、弊社はユーザーに対して、警告を行う等の措置を取ることがあります。ユーザーが本条の義務に違反したことにより弊社に損害を生じた場合には、ユーザーは当該損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。

 

 

第8条(権利帰属)

 

1. RMU(弊社プログラム及び弊社素材を含みます。)に関する著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、弊社及び弊社の認める第三者に帰属します。

 

2. ユーザーゲーム(弊社プログラム及び弊社素材を除きます。)及びユーザー自身が制作した素材(文章、音楽、画像等)に関する著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、当該ユーザーゲーム及び当該素材を制作したユーザーに帰属します。

 

第9条(ユーザーによるフィードバック)

ユーザーが弊社にRMU、その他弊社の提供するサービスに関するコメント、提案又はフィードバックを提供する場合、ユーザーは、弊社がいかなる義務、制限もなく、適切と考える方法でそのコメント、提案又はフィードバックを自由に使用、開示、複製、ライセンス供与又はその他の一切の利用ができることに同意します。

 

 

第10条(免責事項)

1. 弊社は、RMUを使用することにより、その他RMUに関連してユーザーに生じた損害について、弊社に軽過失があることにより責任を負う場合、ユーザーが弊社の賠償を請求することができる損害は、当該ユーザーが実際に支出したRMUの購入代金を上限とします。なお、この場合の損害は、ユーザーに現実に生じた直接かつ通常の損害に限られ、ユーザーの特別損害、間接損害、逸失利益及び弁護士費用並びにこれらに類する損害については、弊社は一切責任を負いません。ただし、弊社に故意又は重過失がある場合には、この責任制限は適用されません。

2. 弊社は、RMUの信頼性を維持するための注意を払いますが、次の内容は一切保証 せず、ユーザーは、RMUを自己の責任と負担で使用するものとします。

RMUの特定の目的への適合性

RMUの動作の確実性及び安定性

3. 弊社は、ユーザーがRMUを使用すること、並びにユーザーゲームを制作及び配布等することにより、第三者との間で生じたトラブル及び紛争等に関しては、一切責任を負いません。

 

 

第11条(本規約に基づく契約上の地位の譲渡等)

弊社は、RMUにかかる事業を第三者に対して譲渡(事業譲渡、株式譲渡、合併又は会社分割その他の事由により当該事業の承継が行われた場合を含みます。)した場合には、当該事業譲渡等に伴い、本規約に基づく契約上の地位及び本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの情報を、当該事業譲渡等の譲受人に譲渡することができ、ユーザーは、かかる譲渡等につき、本条で予め異議なく承諾します。

 

 

第12条(本規約の変更)

弊社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を弊社公式サイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、又はユーザーに通知します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、弊社所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。

 

 

第13条(本規約の解釈)

本規約の正本は日本語版であり、日本語以外の言語に翻訳された本規約は参考訳として作成されたものです。日本語版正本と当該参考訳との間に齟齬がある場合には、日本語版正本の解釈を優先します。

 

 

第14条(連絡/通知)

RMUに関する問い合わせその他ユーザーから弊社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他弊社からユーザーに対する連絡又は通知は、弊社の定める方法で行うものとします。

 

 

第15条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合も、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。

 

 

第16条(準拠法)

本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されます。

 

 

第17条(合意管轄)

RMUの使用等並びに本規約の解釈及び適用に関して紛争の必要が生じた場合、日本国の東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

 

2022年2月10日発効

2025年6月2日改定

 

 

 

 

【附則】ゲーム頒布条件

 

 

このゲーム頒布条件(以下「本条件」といいます。)は、RMUのユーザーがRMUを使用してゲームを制作(以下「ユーザーゲーム」といいます。)し、頒布等することについて定めたものです。ユーザーは、本条件が本規約と一体をなすものとして、本条件を遵守するものとします。

本条件に特段の定めのない用語の定義又は利用条件は、本規約の定めによります。ただし、本条件と本規約に定める条件に齟齬を生じた場合には、本規約に定める条件が優先的に適用されます。

 

第1条(頒布等にあたっての条件)

1. ユーザーは、次の条件を満たした場合に限り、ユーザーゲームを頒布等できます。

 

① 弊社が認める正規の方法でRMUを購入したユーザーにより制作されたゲームであること。

 

② ユーザーゲームが第三者の権利(著作権、商標権、名誉権、肖像権等)及び利益を侵害しておらず、かつ侵害するおそれのないこと。また、第三者に損害を与えておらず、かつ損害を与えるおそれのないこと。

 

③ ユーザーゲームがコンピュータウィルスに感染していないこと、及びユーザーゲームを通じてコンピュータウィルス等の有害なプログラムを提供する行為(スパム行為を含みます。)を行わないこと。

 

④ ユーザーゲームが法令、法律、規則、命令、公序良俗に違反していないこと、又は違反するおそれのないこと。

 

⑤ ユーザーゲームが、反社会的行為を誘引させないこと、又はそのおそれのないこと。

 

⑥ ユーザーゲームが本規約及び本条件に違反していないこと。

 

⑦ その他、弊社が適当でないと判断する行為をしていないこと。

 

2. ユーザーは、ユーザーゲームの制作及び頒布等については、自己の責任と費用負担で行うものとし、弊社には一切迷惑を掛けないものとします。

 

 

 

 

第2条(利用者への告知等)

ユーザーは、ユーザーゲームの頒布等にあたっては、ユーザーゲームの利用者に対し、次の事項を告知又は表記するものとします。

 

① ゲームのオープニングクレジットに弊社が指定するRMUのロゴ及び表記を表示させること。

 

② 添付ドキュメント内(添付ドキュメントがない場合にはヘルプファイル内又はユーザーゲームの利用者が視認できる位置。以下同じ。)に、ユーザーゲームがRMU(RPG MAKER Unite)で制作されたものであることを明示すること。

 

③ 添付ドキュメント内に、次の権利に関する記載を行うこと。

 

RPG MAKER Uniteの著作権は株式会社Gotcha Gotcha Games、又は株式会社Gotcha Gotcha Gamesが認める第三者が保有しています。

 RPG MAKER Uniteは、株式会社Gotcha Gotcha Gamesの登録商標又は商標です。

 

④ ユーザーゲームから弊社プログラム又は弊社素材を抽出して頒布等する行為(有償・無償を問いません。)を禁じること。

 

⑤ ユーザーゲームから弊社プログラム又は弊社素材を抽出して改変する行為を禁じること。

 

⑤ ユーザーゲームから弊社素材を抽出して自作のゲームに利用する行為(有償・無償を問いません。)を禁じること。

 

 

2022年2月10日 発効

 

 

 

【附則】素材利用条件

 

この素材利用条件(以下「本利用条件」といいます。)は、RMUのユーザーがRMUに含まれる素材及びRMUにおけるツクールシリーズの他製品(第3条に記載、以下「ツクール他製品」といいます。)に含まれる素材の利用について定めたものです。

ユーザーは、本利用条件が本規約と一体をなすものとして、本利用条件を遵守するものとします。なお、RMU又はツクール他製品とは別に単独又はバンドルで頒布される素材の利用の条件は、本利用条件は適用されず、各々の素材の利用条件が適用されます。

本利用条件に特段の定めのない用語の定義又は利用条件は、本規約の定めによります。ただし、本利用条件と本規約に定める条件に齟齬を生じた場合には、本規約に定める条件が優先的に適用されます。

 

第1条(利用)

弊社が認める正規の方法でRMUを購入したユーザーに限り、RMUの弊社素材をRMU以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。

 

第2条(利用の制限)

ユーザーはRMUの弊社素材を、ユーザー自身のブログ、ポートフォリオ等で紹介する目的で、改変して利用することができます。ただし、改変した素材を商用的に利用すること、弊社素材の頒布等を行うことは認められません。

 

第3条(ツクールシリーズの他製品の素材の利用)

  ユーザーは、a)ツクールシリーズの他製品に含まれる弊社素材をRMUで利用すること、b)RMUの弊社素材をツクール他製品で利用することができます。

ただし、a)の場合は、ツクールシリーズの他製品の利用規約の同意と遵守が条件 です。b)の場合は、本規約の同意と遵守が義務付けられます。

 

ツクール他製品

『RPGツクールMZ』

『RPGツクールMV』

『RPGツクールMVツール SAKAN』

『RPGツクールMVツール MADO』

『RPGツクールMVツール GENE』

『ラノゲツクールMV』

『アクションゲームツクールMV』

『RPGツクールVX Ace』

『RPGツクールVX』(『ツクール素材集 和』のセット版、VALUE!版も含む。)

『ツクールシリーズ素材集 和』

『RPGツクールXP』(VALUE!版も含む。)

『RPGツクール2000』(VALUE!版も含む。)

 

2022年2月10日 発効

 

[附則]アドオン利用条件

 

このアドオン利用条件(以下「本利用条件」といいます。)は、RMUのユーザーがRMUに含まれるアドオン及び、弊社のツクールシリーズ製品向けに弊社が作成又は提供するアドオン(以下「公式アドオン」といいます。)及びユーザー自身が作成するアドオン(以下「ユーザーアドオン」といいます。)のRMUにおける利用について定めたものです。ユーザーは、本利用条件が本規約と一体をなすものとして、本利用条件を遵守するものとします。

本利用条件に特段の定めのない用語の定義又は利用条件は、本規約の定めによります。ただし、本利用条件と本規約に定める条件に齟齬を生じた場合には、本規約に定める条件が優先的に適用されます。

 

 

第1条(利用)

弊社が認める正規の方法でRMUを購入したユーザーに限り、公式アドオンを以下のとおり利用できます。

 

① 公式アドオン又はユーザーアドオンを使用することにより、ユーザーゲームに機能を追加又は機能変更すること。

 

  • ユーザーゲームに使用する目的に限り、公式アドオンの改変を行うこと。

 

③ 公式アドオン及び前号に基づき改変した公式アドオンを、弊社製品で制作されたユーザーゲームと一緒に頒布等すること。なお、公式アドオン及び改変後の公式アドオンは、弊社製品で制作されたユーザーゲームと一緒に配布等される場合に限って頒布等が認められます。

 

 

第2条(権利の帰属)

1. 公式アドオンの著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、弊社又は弊社が認める第三者に帰属します。

2. ユーザーアドオンの著作権、著作隣接権、その他の知的財産権は、ユーザー又はユーザーが認める第三者に帰属します。

 

 

第3条(禁止事項)

公式アドオン及び改変後の公式アドオンを単独で頒布等を行うことや、ユーザーゲーム以外のプログラム等と組み合わせて頒布等することはできません。

 

 

第4条(免責等)

1. 弊社は、弊社、弊社の取締役並びに従業員、RMU、弊社製品に損害や損失が発生する場合を除き、第三者が作成又は提供するアドオンの利用制限を請求いたしませんが、その利用条件は当該第三者の利用条件によるものとし、ユーザーと第三者における諸問題について弊社は責任を負いません。

 

2. ユーザーアドオン、第三者作成のアドオン、ユーザーが改変した公式アドオン及び公式アドオン(以下、総称して「全アドオン」といいます。)の改変に関するサポートは、弊社では一切行いません。

 

3. 弊社は、公式アドオンの信頼性を維持するため最大限の注意を払いますが、公式アドオンの特定の目的への適合性、並びに全アドオンの動作の確実性及び安定性については一切保証せず、ユーザーは、全アドオンを自己の責任と負担で使用するものとします。

 

4.弊社は、全アドオンを利用したことによりユーザーに生じた不具合及び損害、並びに改変後の本アドオンを頒布等したことによりユーザーと第三者との間で生じたトラブル及び紛争等に関しては、一切責任を負いません。

 

 

2022年2月10日 発効