大変恐縮ですが現在のところ、Uniteではフォントの差し替えについて正式な手順をご案内しておりません。どのような手順にてフォントを変更したのかお伺いしてもよろしいでしょうか。
なお正式な手順ではありませんが、フォントのインポート方法の一例は下記になります。
フォントのインポート方法
1.フォント(.ttf)を「Assets/TextMesh Pro/Fonts」にインポートする2.フォントを右クリック→Create→TextMeshPro→TextAssetしてTextAssetを作成(右クリックメニューは英語版です)3.適宜フォントテクスチャの作成を行う(テクスチャサイズ、使用する文字の指定など必要)4.defaultのフォントアセットのFallbackFontAssetsに登録済みの日本語フォントを、追加したフォントのアセットに差し替える
ゲーム中のフォントは基本的にdefaultを使用しています。
このフォントに含まれない文字はFallbackを辿って表示されますので、日本語表示に使っているフォントを差し替えすることで入れ替えることが可能です。
ただし以下の点にご注意ください。
・UnityのTextMeshPro(標準のフォント表示機能)について、少し知識がないと難しい部分があります・default以外のフォントを使っている部分があった場合、別途差し替えする必要がある可能性があります・フォントに含む文字数や文字のサイズ(表示の綺麗さに影響します)によっては動作が不安定になったり、処理速度が落ちたりする場合があります・エディタで動作する場合も、実行ファイルの書き出し後に問題が起こる可能性があります・表示が荒れる場合はテクスチャの調整など細かい対応が必要に なる場合があります
上記は暫定的な方法であることにご注意ください。
将来的に、正式なフォントのインポート手順を公開する予定です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Created at
大変恐縮ですが現在のところ、Uniteではフォントの差し替えについて正式な手順をご案内しておりません。どのような手順にてフォントを変更したのかお伺いしてもよろしいでしょうか。
なお正式な手順ではありませんが、フォントのインポート方法の一例は下記になります。
フォントのインポート方法
1.フォント(.ttf)を「Assets/TextMesh Pro/Fonts」にインポートする2.フォントを右クリック→Create→TextMeshPro→TextAssetしてTextAssetを作成(右クリックメニューは英語版です)3.適宜フォントテクスチャの作成を行う(テクスチャサイズ、使用する文字の指定など必要)4.defaultのフォントアセットのFallbackFontAssetsに登録済みの日本語フォントを、追加したフォントのアセットに差し替える
ゲーム中のフォントは基本的にdefaultを使用しています。 このフォントに含まれない文字はFallbackを辿って表示されますので、日本語表示に使っているフォントを差し替えすることで入れ替えることが可能です。 ただし以下の点にご注意ください。
・UnityのTextMeshPro(標準のフォント表示機能)について、少し知識がないと難しい部分があります・default以外のフォントを使っている部分があった場合、別途差し替えする必要がある可能性があります・フォントに含む文字数や文字のサイズ(表示の綺麗さに影響します)によっては動作が不安定になったり、処理速度が落ちたりする場合があります・エディタで動作する場合も、実行ファイルの書き出し後に問題が起こる可能性があります・表示が荒れる場合はテクスチャの調整など細かい対応が必要に なる場合があります
上記は暫定的な方法であることにご注意ください。 将来的に、正式なフォントのインポート手順を公開する予定です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Created at
Updated at
既にアドバイス頂いたやり方でやっていましたが、正式なフォントのインポート手順を公開を待とうと思います。