UnityEditorのバージョンを上げたら、エラーだらけ・・・
私も同じような経験があります。
Uniteが、2022を推奨にしたら、
2021で作っているゲームデータも、2022で引き続き作り続けられるかどうかは・・・
そうできるように、運営がサポートしてくれるだろうと思います。
できないのなら、できないと案内があると思います。
UnityのバージョンアップもUniteが何とかしてくれる。
Uniteというパッケージ製品を購入して使っているのですから
そこは、お金を払っている特権とでも言えるメリットじゃないでしょうか。
ただし、Uniteのコードを改変していた 場合、
明確にサポート外と言われているので、
今のところは、標準機能内で作っておいた方がいいと思います。
すでに2021は、Unityでのサポートが切れちゃっていますから、
次のリリースくらいにUnityEditorの推奨バージョン変更について何かあるかもしれません。
Uniteの内部データの構造に大きな変化がない場合は、
自作で作った部分のゲームデータのみを自力で移行するというやり方もあります。
これまでのUniteのバージョンアップでも
このゲームデータ部分変更はなかったように思います。
(これが変更されたら、サンプルゲームも動かなくなってしまいますからね)
「RPGMaker」の中の「Strage」のデータのみをすべて移行すればできます。
以前まとめた移行手順があるので参考に
/post/25110820931097
Created at
Updated at
UnityEditor2022LTSへの対応はまだ完了していないようです。
/article/32396144248729
現状、UnityEditor2021.3.16f1が推奨のバージョンとなっています。
私は、2021.3.45f1をつかっており、 時々エラーメッセージや、警告メッセージが表示されるものの 制作に支障が出るほどの状態ではありません。
それと同様のエラーメッセージは、2021.3.45f1でも出ますが、 開かなくなることはありません。
UnityEditor2021系を使ってみてはどうでしょう。
Created at
わかりました、やってみます。
ありがとうございます。
それと、ついでみたいに質問して恐縮なのですが、わたしはゲーム制作中に
unityの最新版が更新されても開発段階でのバージョンをそのゲームを作っている間は使用し続けています。
例えば、uniteが2022を推奨バージョンにした場合に皆様は、unityのバージョンも変更しますか?
unityを始めたころにバージョンを変えたらエラーだらけになった経験がありまして、ちょっと怖いです。
たまたまなのかもしれませんが
Created at
推奨バージョンにしてみたところ、エラーでsafemodeで開くか選択が出る状態になってしまいました。
まだなにも制作していないので新たにプロジェクトを作ったら今度はエラーなしでunite + unityの画面で
開くことができました。ありがとうございました。
やはりバージョンを変えるのは怖いです・・・
Created at
UnityEditorのバージョンを上げたら、エラーだらけ・・・ 私も同じような経験があります。
Uniteが、2022を推奨にしたら、 2021で作っているゲームデータも、2022で引き続き作り続けられるかどうかは・・・ そうできるように、運営がサポートしてくれるだろうと思います。 できないのなら、できないと案内があると思います。
UnityのバージョンアップもUniteが何とかしてくれる。 Uniteというパッケージ製品を購入して使っているのですから そこは、お金を払っている特権とでも言えるメリットじゃないでしょうか。
ただし、Uniteのコードを改変していた 場合、 明確にサポート外と言われているので、 今のところは、標準機能内で作っておいた方がいいと思います。
すでに2021は、Unityでのサポートが切れちゃっていますから、 次のリリースくらいにUnityEditorの推奨バージョン変更について何かあるかもしれません。
Uniteの内部データの構造に大きな変化がない場合は、 自作で作った部分のゲームデータのみを自力で移行するというやり方もあります。
これまでのUniteのバージョンアップでも このゲームデータ部分変更はなかったように思います。 (これが変更されたら、サンプルゲームも動かなくなってしまいますからね)
「RPGMaker」の中の「Strage」のデータのみをすべて移行すればできます。 以前まとめた移行手順があるので参考に /post/25110820931097
Created at
Updated at
度たびありがとうございます。
uniteのコードを直接変更するとuniteのアップデートのあとでもう一度書き直さないといけないので
アドオンを覚えようと思っているのですがまだツクールもuniteも初心者なのでそれ以前の段階で
右往左往しております(;'∀')
自作で作った素材とかをもう一度インストールし直したりするのも大変そうなのでバックアップとっておいて更新上手くい かなかったら、もうゲーム完成するまでそのままってことになりそうです(;'∀')
新機能が余程魅力的でない限りですが
むむむっ!そんな記事が
Created at
これもアイネロさんが受け答えしているやつですね、さすがです。
こうやって自分がいじった部分だけうまいこと移行出来たら最高ですね。
覚えておきます。関連記事とか動画とかほぼ皆無なので試行錯誤しつつ完成できたらいいなぁ(;'∀')
戦闘シーンとか、マップでのUIも自作のものを入れるのでどこまでできるか(;'∀')