イベント

イベントを作成するには、RPG makerウインドウでマップを選択し、コンテキストメニューから[イベントの新規作成]を行うか、RPGシーンプレビューに表示されているマップ上でコンテキスメニューを開き[新規作成]を行います。

 

イベントエディター

【基本設定】

名前

イベント名を入力します。

 

位置

マップ上の位置を指定しますマップ左上のX,Yが0,0となり、右へ移動、下に移動すると値が大きくなります。RPGシーンプレビュー上でドラッグによって位置を変更することもできます。

 

メモ

ゲーム作成者用のメモ欄です。作成されたゲームに表示されることはありません。自由にご使用ください。

 

【ページ設定】

チャプター

アウトライン用のチャプターを指定します。

 

セクション

アウトライン用のセクションを指定します。

 

テンプレート

テンプレートの読込

イベントデータのインポートとエクスポートが可能です。テンプレートはイベントのページ単位となり、対象となるデータはイベントコマンドの記述のみとなります。イベントで使用されている画像、サウンド、エフェクトなどは対象外となります。

インポートイベントデータを読み込みます。
エクスポートイベントデータを出力します。

 

出現条件

このイベント(ページ)がマップ上に出現する条件を設定します。

スイッチ1指定したスイッチがONの時に出現します。
スイッチ2指定したスイッチがONの時に出現します。
変数指定した変数が、入力した値以上の場合に出現します。
セルフスイッチ指定したセルフスイッチがONの時に出現します。セルフスイッチはこのイベントだけに効果を与えるスイッチです。A~Dまで設定できます。
アイテムパーティが指定したアイテムを持っているときだけに出現します。
アクターパーティに指定したアクターが含まれているときに出現します。
スイッチアイテムパーティが指定した装備品を装備、あるいは所持しているときに出現します。スイッチアイテムを使用する場合は、武器、防具の設定でスイッチアイテムをONにしておく必要があります。

 

画像

イベントの画像を指定します。

 

キャラクター

キャラクターをチェックした場合は、キャラクター/マスターで登録されているアクター、NPCから選択します。

キャラクター選択キャラクターを選択します。

 

画像を選択

[画像を選択]をチェックした場合は、素材管理/歩行キャラ、オブジェクトで登録されている画像を選択します。

画像選択画像を選択します。
名前名前を入力します。イベントコマンドの会話で名前の表示を選択した場合、この名前が表示されます。キャラクターを選択している場合は登録されている名前が表示されます。

 

自立移動

このイベントの移動について設定します。

 

タイプ

下記の中から移動タイプを選択します。

固定配置された位置から移動を行いません。
ランダム通行可能なタイルを自由に動き回ります。
近づくプレイヤーの現在位置に向かって移動します。
カスタム指定した移動ルートに沿って移動きます。RPGシーンプレビューでルートの指定を行います。
設定開始RPGシーンプレビューがルートの指定を受け付ける状態になります。
ルートの初期化設定中のルートを初期化(クリア)します。
プレビュー設定終了後に実際の動きを確認することが出来ます。

 

オプション

動作を繰り返す移動を繰り返すか指定します。
移動できないときは飛ばすマップ上で移動できなくなった場合に処理をスキップするか指定します。

 

移動速度

1マス移動する速度を指定します。[1/8倍速][1/4倍速][1/2倍速][標準][2倍速][4倍速]から選択します。

 

向き

イベントの向きを設定します。[移動方向][プレイヤー][右][左][下][上]から選択します。

向きを固定する[向きを固定する]を選択すると向きを固定します。移動中も向きを変えません。[移動方向]を選択した場合はチェックが外れます。

 

歩行アニメ

イベントが移動中に歩行アニメを表示するか指定します。

 

足踏みアニメ

イベントが停止中に歩行アニメを表示するか指定します。

 

すり抜け

通行不可のタイルや他のイベントをすり抜けて移動できるようになります。

 

移動頻度

通行不可のタイルや他のイベントをすり抜けて移動できるようになります。

 

プライオリティ

イベントの表示優先順位を指定します。[通常キャラの下][通常キャラと同じ][通常キャラの上]から選択します。

 

トリガー

イベントを起動し、実行内容の処理を開始する条件を指定します。

決定ボタンプレイヤーが決定ボタンを押したときに起動します。
プレイヤーから接触決定ボタンに加え、方向ボタンで接触したときにも起動します。
イベントから接触決定ボタン、プレイヤーから接触に加え、イベントから接触したときにも起動します。
自動実行イベントが出現した瞬間に起動します。
並列処理イベントが出現した瞬間、周期的に処理を行います。

 

実行内容

イベントコマンドを入力します。