オートガイド

オートガイドは、ユーザーの皆さんにデータベースで設定するいくつかのパラメーターを提案する機能です。 オートガイド使用後もパラメーターの変更は可能です。戦闘テストなどを行いバランス調整に役立ててください。

 

【基本設定】

オートガイドは、下記の項目を基本設定として参照します。 職業の編集>共通設定の「最大レベル」「クリアレベル」「経験値の上限」「HPの上限」 スキルの編集>スキルの共通設定>通常攻撃の「使用者倍率」「対象者倍率」

 

【基準となる職業について】

オートガイドは「基準となる職業」の能力値に合わせて計算されます。 「基準とな職業」は、HP/MPバランスが0、能力値ボーナスも0で設定された標準的な設定の職業となります。また、各能力値の成長のピークレベルはクリアレベル、成長曲線の選択は0です。経験値曲線の設定は傾きAは30、傾きBは30、補正値は20で計算されています。

 

【職業の編集】

能力値

HP/MPバランスここではHPとMPの値のバランスを決めます。HP/MPバランスの入力範囲は-5~5となります。5ならHPが大きくなり、-5ならMPが大きくなります。5にした場合はHPが「HPの上限」の値となり、MPは0になります。-5にした場合はHP、MPともに「HPの上限」×0.5の値となります。
能力値バランスここでは各能力値へのボーナス値を設定します。割り当てられるボーナスは全能力値に対して30ポイントまでで、一つの能力値に対して15ポイントまで付与することができます。1ポイントにつき「HPの上限」×0.002の値が加算されます。
反映ボタン反映ボタンをクリックすると、各能力値に「レベル1の値」と「最大レベルの値」が自動入力されます。この値を参考に、作成しているゲームにあった値に変更し、調整を行って下さい。

 

【装備・アイテムの編集】

武器

能力値変化量

入手想定レベル対象の武器を何レベルぐらいで入手するか?という想定レベルを入力します。
反映ボタン反映ボタンをクリックすると、「攻撃力」「価格」「売価」の目安となる値が自動入力されます。作成中のゲームと単位などが違う場合は、調整を行ってください。「売価」は「価格」×0.6の値になっています。

 

防具

能力値変化量

入手想定レベル対象の防具を何レベルぐらいで入手するか?という想定レベルを入力します。
反映ボタン反映ボタンをクリックすると、「防御力」「価格」「売価」の目安となる値が自動入力されます。作成中のゲームと単位などが違う場合は、調整を行ってください。「売価」は「価格」×0.6の値になっています。

 

【スキルの編集】

カスタムスキル

ダメージ

攻撃タイプ選択スキルのオートガイドは魔法攻撃に限定されます。「通常攻撃」「必殺技」を選択した場合は、オートガイドを使用できません。
オートガイドの使用オートガイドを使用する場合は「使用する」をチェックします。

 

オートガイド

習得想定レベル対象のスキルを何レベルぐらいで習得するか?という想定レベルを入力します。
対象の体数単体、全体、ランダムから選択します。
反映ボタン反映ボタンをクリックすると、「固定値」「使用者倍率」「対象者倍率」「計算式」「最大値」「最小値」「消費MP」の目安となる値が自動入力されます。

 

【バトルの編集】

敵キャラ

能力値

オートガイド

遭遇想定レベル対象の敵に何レベルぐらいで遭遇するか?という想定レベルになります。
攻撃ターン数アクターを倒せる攻撃ターン数を設定します。
防御ターン数アクターに倒される防御ターン数を設定します。
魔法力設定「なし」「普通」「強い」から選択します。
魔法防御設定「弱い」「普通」「強い」から選択します。
反映ボタン反映ボタンをクリックすると、「基本能力値」「経験値」「所持金」の目安となる値が自動入力されます。作成中のゲームと単位などが違う場合は、調整を行ってください。